≫
旅行条件
≫
協議会について
≫
お問い合わせ
≫
関連サイトリンク
第1章
セメントの道
石灰石鉱山と宇部興産専用道路
第2章
セメントの道~JR新山口駅発着~《美祢市スタート》
石灰石鉱山と宇部興産専用道路【土曜日催行】
第3章
セメントの道~JR新山口駅発着~《宇部市スタート》
石灰石鉱山と宇部興産専用道路【土曜日催行】
第4章
渡邊祐策と沖ノ山炭鉱
松巌園と石炭産業の発展
第5章
本間俊平と石灰石鉱山
今に引き継がれる美祢の白を巡る
第6章
笠井順八と小野田セメント
近代化産業遺産とリサイクルのまち「山陽小野田」
第7章
美祢の石灰石と宇部
石灰石の多様性とコンテナターミナル
第8章
炭鉱の歴史
美祢を支えた“黒”と新たな産業
第9章
窯のまち小野田
知られざる「窯のまち小野田」と現代ガラス展鑑賞
第10章
障がい者雇用と宇部
共生社会の構築に向けた事業展開を図っている施設や雇用に熱心に取り組む企業の見学
第11章
公営競技とともに歩むまち
選手たちの戦場山陽オートバックヤードを探る【土曜日催行】
第12章
公営競技とともに歩むまち
山陽オートバックヤードと山陽地区の産業を学ぶ
第13章
公営競技とともに歩むまち
ゴルフ場と山陽オートのバックヤードの見学
第14章
エネルギー宇部・山陽小野田
宇部・山陽小野田のエネルギー施設を見る
第15章
宇部の匠
船木宿散策と匠の技
第16章
食・宇部
宇部の美食と世界一の企業
第17章
食・美祢(初夏)
カルスト台地の恵を食す!
第18章
食・美祢(秋)
カルスト台地の恵を食す!(秋)【土曜日催行】
第19章
環境ビジネスと宇部
今、注目されている企業の見学
第20章
食・山陽小野田(夏)
夏の旬をいただく~地元産ワインと和会席料理~【土曜日催行】
第21章
美祢 赤の歴史
日本最古の銅山跡 古代から近代まで続いた銅産業〜千年の歴史〜
第22章
宇部港工場見学クルーズと「セメントの道」
船からの工場群見学と石灰石鉱山
第23章
宇部港工場見学クルーズと宇部港周辺の施設見学
海底炭田から最新技術まで
第24章
ものづくり宇部・山陽小野田
日本を支える「ものづくり企業」を学ぶ
第25章
世界かんがい施設遺産登録記念
常盤湖かんがい施設とダム湖巡り
第26章
小野田港工場見学クルーズと開作のまち小野田
海と陸から探訪する開作の歴史
第27章
バックヤードツアー
役目を終えた自動車の行方と環境リサイクルの取組み
大人の社会派ツアー(宇部・美祢・山陽小野田)
ツイート
事業活動の成果を還元する形で社会貢献を実践してきた企業、本業を通じて社会的責任を果たそうと取り組む企業、生産活動による地域や環境への負担の極小化に努める企業等の様々な活動を「27種類の物語」の中に織り交ぜてお届けします。 企業のOBや郷土史家等からなる「産業観光エスコーター」が同行して、実体験や文献資料等に基づく豊富な話題でお客様を物語の世界に誘います。
CSRツーリズムかるたの袋に、
参加記念のスタンプが押印してあります。
その袋を12枚集めて、旅行企画・実施会社までご応募ください。「大人の社会派ツアー」に無料で1回参加することができます。
[2018.4.05]
平成30年度産業観光バスツアーパンフレット完成しました。
[2017.4.12]
平成29年度産業観光バスツアーパンフレット完成しました。
[2016.12.13]
平成28年度産業観光バスツアー(募集型)は終了いたしました。
▲